メインで使っているノートパソコンのバッテリーがヤバい状態で、以前から交換のアラートが出ていました。
開業準備時から使っているのでもう7年経過・・・時の流れは早いものです。
トラックパッド下のバッテリーは膨張して筐体も歪んでおり、キチンとモニターも閉まらない状況。
破裂すると大変なことになるので交換することにしました。
Appleに持ってゆくと大体2諭吉くらいかかり、筐体が変形していると追加で直さないと交換してくれない模様。
今更そんなにお金かけたくないので、自分で交換することにしました。amazonにて1樋口で購入。
中華製で説明書などついていないが、ifixitのホームページを参考にしながら交換作業を始めました。
空き缶の様なペラペラな裏蓋を外そうとすると、膨れたバッテリーのおかげで弾けて裏蓋が開きました。もうこの状態では閉まりません。中は7年分の埃が思った以上にたまっていました。幸いバッテリーに特殊ネジ用ドライバーが付属していたので、位置を記録しながら外していきます。
難関なのは強力な両面テープで止まったバッテリーを剥がし取るところです。膨張したバッテリーに穴を開けて発火したなんて人もいる様なので、慎重に薬品を使いながら剥がしました。あとは冷却用のファンなどに詰まった埃なども掃除して中華バッテリーBuild in!
逆手順で元に戻し起動。完全充電時の容量が2951mAhから6830mAhに!おぉぉ〜
その後バッテリーのカリブレーションを行い終了。
今までは1時間も持たなかったのに6時間は持つね。モニターの蓋もキチンと閉まる様になりました。あぁ自己満足。