シェードテイクの写真

シェードの写真について聞かれる事が何度かあり、ホームページにあげる予定でおりましたが、余裕が無く放置状態のため以前書いた説明をブログに載せておこうと思いました。

そのケースを製作する技工士さんの欲しい写真が正解なのだと思いますが、私自身が参考にしやすい写真について書いたものであり、すべての技工士さんに当てはまるものではありません。

また、口角鉤が無かったためトレーレジンで適当に作りました。撮影に関しては適宜部位に合った口角鉤を使用していただければと思います。

左2枚は角度を変えて撮影したものです。

歯頚部よりから撮った2枚目のほうが反射エリアが小さくなり、1番の切端色が見やすいと思います。

また、閉口していると切端が上下で被るため透明感がわかりづらくなります。少し開口すると背景が暗くなりわかりやすいです。


ユニットに寝かせた患者さんの頭部に立ち、撮影するとやりやすいです。(画像は逆さまになりますが)

目標とする歯牙にガイドを合わせて、角度の違う数ショットあると比較しやすいです。

ガイドは切端と切端を合わせます。

この時注意するのは、歯牙とガイドをカメラレンズから同じくらいの距離にすることです。

大抵はガイドがレンズに近いため、白っぽく写り易いです。

また、ガイドと歯牙は被らないようにしてください。

臼歯部などはあまりシビアでも困りますが(笑)、溝の色や入り方、白濁や透明感の参考になりますので適当に写真があると良いです。ボケない程度にガイドがあれば良いですが、一人で撮影だと厳しいですね。


特に焦げ茶のラインを入れて良いか悪いかは指示いただけると助かります。

忘れやすいのですが、撮影に使ったガイドのナンバーを一緒に撮っておくと間違えがありません。写真に写っていても何番のガイドかわからないという事はよくあります。カルテの患者さんの氏名を一緒に撮影している先生もいました。

ガイドをはめているのは、松風の「ガミー」という商品です。ガムの色は4種類あり、3つのガイドを同時に撮影しやすいのでオススメです。

4個入りで定価2800円です。

シェードガイドにはたくさんの種類があります。それぞれの補綴に合ったものを用いるのが良いのでしょうが、いちいち補綴やラボ別に考えて撮影するのは大変だと思います。

 

セラミック、レジン、人工歯など大体に共通しているのがVITAのクラシカルシェードガイドです。

 

ですので、VITAクラシカルをベースにして1~2本、他のガイドを1~2本同時に入れて撮影していただけると分かり易いです。複数のガイドを入れた同一写真でないと露出が変わるため比較しづらくなります。

また、大抵露出が歯肉に合わせているため、歯牙がオーバーで白く飛び気味です。露出アンダーで撮影して頂けると助かります。

 

当方で現在所有しているガイドは下記のものです。

・VITAクラシカル

・VITA 3Dマスター

・イボクラールビバデント クロマスコープ

・e.max Press HT シェードガイド

・ノリタケ シェードガイド

・松風 ビンテージハロー シェードガイド

・バイオブレンド シェードガイド

e.maxのインレーやアンレーなどでは、主にHTインゴットを使う事が多いです。

通常のガイドの写真とは別にインゴットのガイド写真があると助かりますが、ガイドが高価なのでこだわる先生にのみお薦めします。

HAGI dental lab

〒365-0036

埼玉県鴻巣市天神4-3-10

Tel.048-543-0333

定休日 土.日.祝日

休日でも宅急便の受取りはできると思います。

 

技工指示書
お手持ちの技工指示書が無い先生は印刷してお使い下さい。
「お問い合わせ」からご連絡頂ければ、後日正式なものをお届けいたします。
order form.png
PNGファイル 366.3 KB